「くさび型」コンセプトカーベスト10【前編】に引き続き【後編】は5位から1位の発表です。日本のデザイナーによる作品や万博に出品されたモデルなど、盛りだくさんのラインナップになっています。
第5位 1984年 シボレーコルベットRAMARRO デザイナー:マーク·デシャン(ベルトーネ)
80年代に入ると「クサビ」もやや控えめに。イタリア語で「緑のトカゲ」を意味する名称の「RAMARRO」最大のポイントは前方にスライドするドア。1985年にカーデザイン賞を受賞したそうです。
第4位 1975年 童夢 – 零 デザイナー:林みのる、由良拓也
日本代表です。市販化に挫折しつつも、その優れたスタイリングが反響を呼び、プラモデルや消しゴムが売れて儲かったという不思議な車。
第3位 1970年 フェラーリ512Sモデューロ デザイナー:パオロ·マーティン(ピニンファリーナ)
ルーフごと前方にスライドするキャノピーを装備した極端に低いデザインが特徴。どこかで見たようなと思ったら、大阪万博のイタリア館に展示されていました。当時各メディアでこの車の写真が使われていたのです。
第2位 1970年 ランチアストラトスゼロ デザイナー:マルチェロ·ガンディーニ(ベルトーネ)
わずか3.58mの全長と84cmの車高。上方のフロントガラスはヒンジ式で開閉。車のレプリカが1988年の「ムーンウォーカーマイケル·ジャクソン」のPVに使用されています。
第1位 1971年 マセラティブーメラン デザイナー:ジョルジェットジウジアーロ(Italdesign)
トリノモーターショーでモックアップとして1971年に登場したのち、「マセラティボーラ」をベースにして走行可能なプロトタイプとして再デビュー。その後転売され続け、2005年2月、大手オークションの「クリスティーズ」に出品されて約1億840万円で落札されています。
いかがでしたか?クサビ型の数々。今ではお目にかからなくなりましたが、その後のスーパーカーの原型がここにあったのです。(そうでないものもありますが)空気抵抗を減らす・・というよりも、空気を切り裂くといった力ずくのデザインが心地よいでしょう。
参照元:autovisie
この記事をシェア